広田・野嶋研究室

対話型システム学講座では,人と情報システムの間を繋ぐインタフェースの研究をしています.人を識り,システムを識り,そして人間と情報システムのよりよい関係を築くための研究を行っています.
キーワード:触力覚提示のデバイスとアルゴリズム,触覚インタラクション,五感情報通信,オーグメンテッドスポーツ,エンタテインメントシステム,VR/ARに関する基礎研究,等

2014年4月1日から,小池研究室は東京工業大学 大学院情報理工学研究科に異動しました.(新しいホームページはこちら

PROJECTS

実時間変形モデル

「振ってみる」インタラクション

体積型ディスプレイ

3次元聴覚インタフェース

Augmented Sports

Pseudo-haptic

ClaytricSurface 

StouchBall 


 

物体操作

身体モデルと追体験

五感シアター

Hairlytop Interface

SITA

Kinetic Clothes

Kinetic Clothes
PACPAC

http://den.atsuage.net/wiki/index.php?PACPAC




サブページ (5): Contact Events Members News Research